家賃債務保証会社は、賃貸住宅の借り主の連帯保証人を代行することを業務としています。万一、借り主が家賃を滞納した場合は、家主に対して家賃を支払います。家主としては、家賃の滞納が起こり得なくなりますので、大きなメリットとなります。しかし、家賃債務保証会社は、借り主から受け取った保証料が収入になりますが、万一の場合は家賃を支払わなければならないリスクを負います。このため、家賃債務保証会社を選択するに当たっては、規模が大きく、資金も潤沢で、実績がある安定した会社を選ぶことがポイントになります。借入金がないことや営業利益が高いこと、資本金などから経営状況がわかります。また、万一滞納が発生した場合の立替日数が短いことも重要なポイントです。
賃貸住宅を借りる場合、家賃を滞納する場合に備えて、連帯保証人が求められます。しかし、核家族化が進んでいますので、親戚がいない高齢者も増えてきています。親戚がいたとしても、万一の場合に家賃債務を負う連帯保証人は頼みにくいものです。一方で、住宅を貸す側である家主などの立場からすれば、せっかくの賃貸収入が入ってこなくなる事態は絶対に回避したいところです。そこで、家賃債務保証会社が登場してきました。この家賃債務保証会社は、借り主から保証料を受け取ることで、家賃滞納があった場合の、家主に対する賃貸料債務を負い、支払うことになります。連帯保証人が見つからない借り主にとっては大きなメリットですし、家主の側も家賃の滞納は起こらないことになるというメリットがあります。